東福寺と伏見稲荷は近くなので、歩いていけます。

この2大人気スポットが実は歩いていける距離なんです!!

伏見稲荷は世界最大の旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが発表する、『外国人に人気の日本の観光スポットランキング』で2013年には2位、2014・2015・2016・2017年と4年連続で1位に選ばれています。

いつ行ってもすごい人ですし、外国からの旅行客の方でいっぱいです。

一方、東福寺といえば、京都の人気の紅葉スポットで1・2位を争うに人気です。
紅葉の時期の通天橋の圧倒的な美しさはホントすごいですが、シーズンの土日の混雑も半端ないです。

紅葉シーズンの土日には、通天橋のチケットを購入するのに、1時間くらい並ばないといけないです。

スポンサードリンク

東福寺 から 伏見稲荷の所要時間とアクセス 徒歩がおすすめ

東福寺と伏見稲荷を回る場合の所要時間について

それぞれの所要時間も含めてまとめています。

東福寺 から 伏見稲荷の所要時間とアクセス

東福寺も 伏見稲荷大社も京都駅から行く場合、JR奈良線が便利です。
JR奈良線は
京都⇒東福寺⇒稲荷駅とひと駅です。

祇園や河原町方面からは、京阪が便利ですが、
京阪なら、
祇園四条⇒清水五条⇒七条⇒東福寺⇒鳥羽街道⇒伏見稲荷となります

東福寺が、駅から10分ほどかかりますので、東福寺から伏見稲荷へは、駅に戻らずに、そのまま歩いて20分弱でつきます
【電車の場合】
JR奈良線の場合は、東福寺まで戻って、1時間に4本程度 140円で16分+待ち時間
京阪の場合は、東福寺まで戻るか(10分)、鳥羽街道(8分)まで行って、淀屋橋・中之島方面行きに乗ります。1時間に5~6本程度 150円

バスの場合、 東福寺道⇒稲荷大社前 230円 30分に1本です。
バスは師団街道を走るので、バス停まで4分ほど歩かないといけないので15分はかかります。

ということで、東福寺 から 伏見稲荷までのアクセスは、府道119号線を歩くのがおすすめです。

東福寺 から 伏見稲荷へのアクセス

府道119号線は、所々に、昔からのお店があり、散策も楽しめます。

秀吉にも愛された、袮ざめ家(ねざめや)のところに到着します。

東福寺の日下門から出てきて、

中大門を通り

突き当たり右が、JR・京阪の東福寺駅(10分強)

左が伏見稲荷大社(15分強)

この道が府道119号線です

 

途中レトロな酒屋さんなど

しばらく行くと、右手に踏切&大きな道が、踏切を越えると、京阪の鳥羽街道です。京阪を利用して、祇園などに行く場合はここから乗る方が少し近いです。

スポンサードリンク

 

119をまっすぐに歩くと、伏見人形のお店などもあります。

先に進むと、にぎやかになってきます。

もう少し進むと鳥居が見えてきます

秀吉から名をもらったという、袮ざめ家(ねざめや)の角に、左が伏見稲荷大社、右が裏参道で少し行くとJR稲荷駅、もう少し先に行くと、京阪の伏見稲荷駅になります。

袮ざめ家の屋号の「袮」は、太閤秀吉が母の病気治癒のお願いに伏見稲荷大社へ毎朝詣で、その時朝早くから開けていた当店(おそらく当時は茶店)に正室袮々さんの「袮」を頂いたと云い伝えられている老舗。
うなぎ・焼き鳥用のタレは代々受け継がれた秘伝の自家製タレを使っております。
焼き鳥のスズメ(冬季)、ウズラ(通年)やうなぎ丼は大変人気です。
麻の実が入ったいなり寿しもあり、さば寿し、きつねうどん、にしんそば等

伏見稲荷大社の最寄駅

・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分

【市バス】
稲荷大社・竹田駅東口行き
・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分

東福寺の最寄駅

JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」下車,
南東へ徒歩10分。

【市バス】
202,207,208系統
「東福寺」バス停下車。

東福寺の所要時間

東福寺駅から東福寺まで10分くらい。

東福寺1番人気の紅葉スポットの通天橋と

東福寺本坊の庭園は、重森三玲の作庭による4つの枯山水。

は拝観料がいりますが、他は拝観自由です。

通常は1時間あれば十分ですが、

紅葉の時期はすごい人・人・人で、通天橋のチケットを購入するのに土日なら1時間並ぶこともあります。

紅葉シーズンは、移動にも時間がかかるので、2時間~3時間は見ておきましょう。

通常の時期は、拝観時間は9時からですが

11月~12月初旬までは、8:30~16:00 拝観受付終了は16:00 ※16:30に閉門

になります。

7時には列ができるようです。もし予定が付けば、夕方の拝観がおすすめです。

夕日と紅葉が本当に美しいそうです。

通天橋の他に北門から入った時に通る臥雲橋と上流に架けられた偃月橋を

東福寺三名橋と呼ばれます。

東福寺の渓谷に架けれた3つの橋は、上流から偃月橋・通天橋・臥雲橋。

通天橋が有名ですが、他の2つの橋から見る、紅葉も素晴らしいですので、お見逃しなく。

伏見稲荷の所要時間

伏見稲荷大社といえば、あの千本鳥居が外国人にも大人気です。

伏見稲荷は拝観料は無料。閉門なしなので、24時間参拝可能なんです。

伏見稲荷大社は稲荷山全体を神域としています。

本当は、この稲荷山をぐるっとまわるのが「お山巡り」1周は約4kmです。

 

千本鳥居周辺まで1時間
千本鳥居を奥社奉拝所まで楽しんで、稲荷山をぐるっとまわると2時間が目安です

参拝は24時間OKですが、おみくじ、お守り授与所は7時~18時しか空いていません。

「右回り」が正式な参拝方法とされていますが、「左回り」の坂道の方が少し楽です^^

無料駐車場も(約200台)ありますが紅葉シーズンは、周辺が混んで動かなくなるのでご注意ください。

 

スポンサードリンク