蓋付きの器って、家での食事ではほぼ出てこないので
いざ、というときにこまることのひとつです

子供にも機会があれば教えておかないとダメなマナーの一つですね

大人でも案外勘違いされている方も多いです
10-27
お吸い物や茶碗蒸しや丼は蓋付きで出てきた時の蓋の取り方や
置き方、食べ終わった後の蓋のマナーについても

確認しておきましょう

スポンサードリンク

蓋のマナー お吸い物や茶碗蒸しや丼の蓋の置き方や食べ終わった後は?

汁椀の蓋のマナー

汁椀の蓋が開けにくい場合

汁椀の蓋のマナーの場合、まず、蓋が取れにくいという場合もあります
そんな時は、焦らず、落ち着いて
お椀の縁を軽く握るように押してみましょう。
意外と簡単に蓋が浮いて取りやすくなります。

それでもダメな場合は、無理をせず
係りの人に開けてもらいましょう

汁椀の蓋のマナー 蓋の置き方

椀の蓋を指先で糸床をつまみのの字を描くように回しながら持ち上げ
数秒待ってから外すとしずくが落ちにくい。
こうしておくと
ふたを開けるとしずくがたくさん落ちて焦るということにもなりません

蓋の裏についた水滴をこぼさぬように蓋を裏返して開け、
裏返したままおきます
汁モノだけが単品で出ている場合は汁椀の向こうへ
右側に置かれている椀物の蓋は、右側に置きます。
小鉢物などで他にフタ付きのものがある場合は
左側に置かれているお料理の蓋は、左側に置きます。

汁椀の蓋のマナー 食後は

いただき終わったら、そのまま、もしくは蓋を元の位置に戻しましょう。
蓋を裏返したままひっくり返して置く方がいますが、お椀が傷つくこともありますし、見た目も上品じゃないのでやめましょう。
「食べ終わったことがわかるように」蓋をずらすという方もいますが、そのままでOKです

スポンサードリンク

茶碗蒸しの蓋のマナーは

茶碗蒸しの蓋も汁物と同じように
蓋は蓋の裏についた水滴をこぼさぬように蓋を裏返して開けます。
蓋を開けたら裏返したまま右側に置きましょう。

食事が済んだら、元の状態にしておきます。
10-27-1
よくこんなふうに蓋を本体にもたれさせていることがあるのでこんなふうに受け皿に置く方もありますが
裏返して置くのが基本のマナーです

うな丼の蓋のマナーはどうするの

3-29
うな丼の蓋もうな重の蓋も裏返して置きお吸い物の蓋も裏返してその上に置きます。

うな重の場合、テーブルが狭くてふたを置く場所がないならお重の下に重ねてもいいです。

蓋のマナーについてまとめ

蓋のマナー、一度確認しておくとむつかしくありませんね
蓋の置き方はひっくり返して置く
食べ終わったら
そのままか元に戻す
でいいんです
世界一美しい食べ方のマナー

食べたことがわかるようにと
ひっくり返したままの状態で戻す方がいますが
漆器を傷つけたり外しにくくなったりするので
マナー違反ですので気をつけましょう

⇒蓋付のお茶の飲み方のマナー

スポンサードリンク