11月になると、喪中はがきを受け取ることも多くなります
私も父が亡くなったと年、喪中はがきを出したのですが
その時にメールを送ってくれた友達がいて
なんか励まされた覚えがあります

喪中はがきを受け取ったとき
お付き合いによっては
お悔やみやお香典はどうしたらいいの?

年賀状じゃなく、寒中見舞を出さないといけないの?

と、いろいろ悩みます

喪中はがきをもらったらどうしたらいいの?年賀状は?マナーなど経験から少しまとめました

スポンサードリンク

喪中はがきを受け取ったら お香典やマナーは?

喪中はがきの受け取ったときのマナーですが、状況によって違ってきます
まず、すでに弔問をすませているような場合には、喪中はがきを受け取っても、あらためての返信は必要ないです

悩むのが、喪中はがきで初めて相手の不幸を知った場合です

喪中はがきで訃報を知った場合、返事や手紙を出さないからといってマナー違反にはなりません
多くの方はほとんど受け取るだけだと思います

ただ、近い親戚の方や、親しい方の場合は一言お悔やみの気持ちを伝えたいと思いますね

年賀状にかえて、お悔やみの言葉を添えた寒中見舞いなどを出すという方法もありますが、
喪中はがきは12月上旬には届くので寒中見舞いまで1か月以上も返事をしないのも気になるという場合は
喪中はがきの返信に、「喪中見舞い」や「年始状」を送られている方も増えているようです

仲の良い友人なら、まずはメールでお悔やみや直接電話をして慰めの言葉を掛けるだけでも、お友達の心に響くと思います

喪中はがきを受け取ったら香典は郵送でもいいの

喪中はがきで訃報を知った時に悩むのがお悔やみに行ったりお香典を郵送したほうがいいか?ということですね
もちろん、郵送でもいいです
不祝儀袋には49日までなら「御霊前」それ以降なら「御仏前」とか「御香料」でいいです

が、
時期にもよりますが、喪中はがきを出す頃には、葬儀、お香典返し等一通り終わっていることが多いので
後から送ると香典返しなどの手間を掛けさせてしまう事になります。
いくら、お返しは不要ですという気持ちで送っても
香典のたぐいの物を受け取れば香典返しをしなければならなくなります。
お菓子など中途半端な物を送ると、香典返しの方が多いということにもなりかねません

そんな時には、お線香をお供えに送るという方も多いです
お線香の場合は、お返し不要というのが暗黙の了解になっていますが、これも相手のおうちによります

もし、どうしてもお香典を送るなら香典返しが届く前提で、お香典かお花やお供物などを送ったほうがいいです

また、今回はお悔やみだけを伝えて、一周忌とかお盆とかに花などを送るようにしてもいいですが

お線香をお供えに送るというのが、相手に一番負担が掛からないので、先方への気遣いにもなります

スポンサードリンク

⇒仏事のお供えって

喪中はがきを受け取ったときのお手紙

お線香を送るにしても、お香典を送るにしてもできれば
お手紙を同封しておきましょう

文例としては

年賀欠礼のお知らせをいただき、大変驚いております。
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
心ばかりですが、
(お線香・御香料)を贈らせていただきますので、お供えいただければ幸いに存じます。
ご落胆の程はお察しいたしますが、
寒さ厳しき折から、ご自愛あそばされますよう心よりお祈り申し上げます
手紙の場合の場合は、故人とのエピソードなどに少し触れても良いかと思います。
便箋は一筆箋を利用し、手短に、お気持ちを伝えればいいと思います

喪中はがきをもらったら お悔やみをメールでしてもいいの

更に、ごく親しい友達の間柄の場合
喪中はがきをもらったらお悔やみをメールでもいいと思います

喪中のはがきを受け取り驚いたこと
○○様のご冥福をお祈りします
相手の体調や気持ちへの気遣いを伝えましょう

いつもと同じようには
顔文字や絵文字を使わずに送りましょう

早くお悔やみをと励ましの言葉をかけたくてメールを送ったことを後で、会ったときや電話で伝えてもいいと思います

喪中はがきを受け取ったら年賀状は

喪中はがきを受け取ったら年賀状は出さないという方も多いですが
受け取ったほうが年賀状を出してはいけないということでもないです

喪中でも約6割は年賀状がほしいと思っているアンケートもあるようです

年賀状ではなく、寒中見舞いで相手を思いやる言葉を届ける方法もありますが、
寒中見舞いは季節のお見舞い状であって、決して年賀状の代わりだとか、喪中の方への挨拶だけに使うものではありません。
最近は
喪中はがきの返信に、最近は喪中見舞い・年始状を出される方も多いようです

喪中見舞いや年始状って

「喪中見舞い」や「年始状」は
「あけましておめでとう」や「謹賀新年」という言葉は使わずに、
お悔やみの言葉や友人を気づかう言葉、近況などを伝えるものです

喪中はがきを受け取った時のマナー

喪中はがきは年賀状欠礼のお知らせなので、
喪中はがきへの返信は、しなくてはならないものではなく
しない方がほとんどです
相手に合わせて、お手紙やはがき、メールや電話などで、
さりげなく相手を気遣えたら素敵なことと思います

⇒友達からの訃報メールが届いた時はこちら

スポンサードリンク