久しぶりにパーマをあてたら
ブラッシングしていいのか悪いのかわからなくなりました
昔は、パーマをあてた髪をブラッシングしたらパーマが取れるとかシャンプーをするとパーマが取れるといったことが言われていましたが
年齢的に、ブラッシングは髪をキレイにするという目的だけでなく頭皮のマッサージも兼ねているのでブラッシングしないと不安になりますよね
美容師さんに聞いてみると
「少し粗めのブラシで普通にブラッシングすると大丈夫ですよとのこと」
私が使っているブラシはニールズヤードのこれなので大丈夫ということです!!
![]()
また、シャンプー時に頭皮にブラッシングをするのも効果的です
頭皮のブラッシングのコツもアドバイスしてもらったのでお伝えしますね
パーマ はブラッシングやくしでとかしてもいいの?パーマ後の頭皮ケアは?
パーマの髪は、頭を洗う前のブラッシングはした方がいいですが、
乾かすときのブラッシングは不要で、
濡れている髪はキューティクルがはがれやすいので、手グシで
頭皮がダメージを受けたままだと、
残念ながら薄毛・抜け毛につながる可能性が高いといえます。
ただ、パーマをされた種類にもよりますので、担当の美容師さんに聞いてみると安心です
パーマをきれいに持たすポイントは
パーマをかけたその日は髪を洗わない(シャンプー剤を使わない)。
その後、1週間はスタイリングをきちんとする。
美容師さんによると、この2点でパーマの持ちも変わってくるそうです
ブラッシングは、パーマの種類や髪質によっても変わってきますが
粗めのブラシなら、ブラッシングは普通に大丈夫です
では、パーマ髪のブラッシングのポイントを
パーマのブラッシング
パーマ髪は頭を洗う前のブラッシングは普通に大丈夫です
ブラッシングでもつれを取り除いてから
もつれさせないようにシャンプーするのも大切です
スタイリングするときは
少し濡らして、ムースなどを付けて
パーマ部分を持ち上げるようにくしゅくしゅとすればパーマもでてばっちりです
あとは軽くスプレーをかけたりするとキープ力があがります
パーマ髪のブラッシングはまず毛先から行う
パーマ髪はもつれやすいので、頭頂部から下にとかすのではなく
毛先からもつれを優しくといていきます。毛先をといたら、頭頂部もとかします。
できれば、朝晩、1日2回のブラッシングを心がけましょう
夜は、シャンプ―前にブラッシングをきちんと行うと、シャンプー剤の泡立ちもよくなり、頭皮や髪のダメージも減らすことができます。
ブラッシングは乾いた髪のときに行いましょう
パーマ後の頭皮のブラッシング
パーマ後の頭皮は、敏感になっています。
2~3日は、頭皮にブラシをあてるようにしてブラッシングするなど、頭皮に強い刺激を与えないようにします
頭皮のブラッシングはシャンプー時に
頭皮を、首の付け根あたりから、頭頂部に向かって、下から頭頂に向けて頭皮ブラッシングします
下から上へととかし上げ、頭皮を刺激します。
ちょうどポニーテールをするときに、ブラシで髪をまとめる要領で
頭皮を頭頂に向かってブラッシングします
頭皮の皮脂や汚れをすっきりクレンジングしてくれる、頭皮ブラシもパナソニックなどから出ています
|
【送料無料】 パナソニック EH-HM27-VP ≪国内・海外兼用≫[AC100-240V] 音波頭皮ブラシ EH-HM27-VP ビビッドピンク[EHHM27VP] |
