喪中はがきの時期になりましたが
喪中はがきが届いたら年賀状は出さないだけでいいのでしょうか?
CMなのでよく聞く喪中見舞いってみんなしてるの?
お世話になった方の場合は直接お悔やみに伺いたいけど。。。
直接お参りに行くのが難しい場合には、お香典やお供え物を郵送してもいいの?
また最近は喪中メールも多くなっていますのでその場合の返信は?
といろいろ悩みますね
喪中はがきが届いた時のマナーや寒中見舞いやメールを出すとき文面など気をつけたいことをお伝えします
喪中はがきが届いたら 年賀状を出さないだけ?
喪中はがきが届いたら「年賀状を送らない」というだけで済ませていることが多いと思います
私もほとんど受け取り、年賀状を出さないだけになります
通常はそれで大丈夫なんですが
友達やお世話になった方の場合はどうしたらいいか悩みますね
また、喪中ハガキが届いたら、なぜ年賀状は出してはいけないのでしょうか?
喪中はがき 届いたら 年賀状は出してはいけないの
喪中はがきは
喪中の方が、悲しくて新年のお慶びをいう気分ではないので
新年のご挨拶(年賀状)を控えさせていただきます
という失礼をお許しくださいという主旨のものなので
受け取った側が
年賀状を出してはいけないというものではありません
出したからといってマナー違反にはなりませんが
毎年、年賀状で近況報告する間柄で年賀状がないのはさみしいという方が多いので
励ます意味で年賀状を出すのもいいですが
その場合は通常の年賀状という形ではなく
「賀」や「おめでとう」「お喜び」といった言葉は避けて、遺族を励ます温かい言葉を添えて、喪中見舞いや、賀詞のない年始状として送るのがいいそうです。
ただ、親しい関係の方だけにしておくのが無難です
喪中はがき 届いたら 寒中見舞い?
喪中はがきが届いたら必ず返信しないといけないということはありません
ほとんどは、そのままということが多いですが
大切な方がさみしい思いをしていて先方に言葉をかけたいという場合は年賀状としてではなく
寒中見舞いを出すのが一般的です
寒中見舞いは
松の内(1/1〜1/7)があけてから立春までの間に出します。
寒中見舞の文例は
寒中お見舞い申し上げます
※寒中見舞いの挨拶で冒頭に、やや大きめに
ご服喪中のことと、年頭のご挨拶は遠慮させていただきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ご家族がひとり欠けたこの冬は、寒さもひとしおと存じます。
今年は例年より厳しい寒さが続いておりますので どうぞご自愛ください
といった内容で、少しこちらの近況報告をプラスしてもいいですね
喪中はがき 届いた時のメールでの返信
親しい方から喪中はがき 届いた時は
喪中見舞いということでメールを入れてあげてもいいですね
メールの文面は
喪中はがきが届きとても驚きました
謹んでお悔やみ申し上げます
ご家族の方もさぞさみしい思いのことと思います
これから寒さが厳しいので
お体お気をつけてお過ごしくださいね
注意点は
絵文字や顔文字は使わないようにしましょう
他の用事などもこのメールでは控えてまた別のメールを送りましょう
喪中見舞いって
最近よく聞く、喪中見舞いという言葉を聞きますが
一般的に喪中見舞いは喪中はがきの返事として、手紙を送るケースが多いです
その時にそれに加え品物を一緒に送る場合もあります
品物を贈る場合は、お相手にお返しの気遣いが必要ないもの お線香やお花等がいいですね
|
喪中見舞いのポイントは
ご挨拶状を頂いた御礼
ご不幸を知らなかった失礼に対するお詫び
お悔やみの言葉と慰めや励まし
こちらからも年賀状を遠慮させて頂くこと
などを伝えます。
喪中見舞い文例
喪中お見舞い申し上げます
年賀欠礼のお知らせをいただき、大変驚いております
●●●様ご逝去のこと、少しも存じませず、お悔やみも申しあげず失礼いたしました
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申しあげます
服喪中でいらっしゃいますので、年頭のご挨拶は遠慮させていただきます
ご家族様にはさぞお力落としのことと拝察申しあげますが、どうぞおだやかな新春を迎えられますよう、心よりお祈り申しあげます
最後に
喪中見舞いが届いた場合は
基本は年賀状を控えるだけで大丈夫です
親しい方へ
相手を慰める気持ちを伝える方法は
「喪中見舞い」と「寒中見舞い」が一般的です
友達など、親しい間柄の場合はメールや電話でもOKです
喪中はがきは11月中旬から12月初旬に届きますが
寒中見舞いは出す時期が1月5日~2月4日くらいに決まっているので
すぐお悔やみを伝えたいという場合は
喪中見舞いという形で相手をいたわる気持ちをお伝えするのもいいですね