X
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
    Categories: 趣味

祇園祭の屋台の日程や時間  おすすめはベビーカステラと豚まん!?

日本三大祭の一つ 衹園祭ですが、祇園祭の楽しみといえばやっぱりコンチキチンの祭囃子にのりながら宵山・宵々山の屋台ですよね
山鉾巡行を楽しむのもいいですが、山鉾を見ながらウロウロして美味しそうな屋台を見つけてというのがお祭りっぽくて楽しいですね
今回は7月1ヶ月ある祇園祭で屋台が出ている日程やおすすめの屋台、後祭りの屋台についてまとめてみました

祇園祭の屋台の日程や時間

祇園祭の屋台がでる日程は従来の祇園祭の日程 前祭の7月16日宵山(よいやま)と、7月15日宵々山(よいよいやま)の2日間のみです。
祇園祭りは曜日に関係なく、毎年同じ日程で行われています。
実は宵々山って正式名称じゃないのですね。京都では宵々山って言ってたと思うのですが、7月14日(木)~16日(土)が前祭の宵山で、7月21日(木)~23日(土)が後祭の宵山になり、宵山の15日というのが正式のようです
今年は宵山が土曜日、巡行が日曜日になるのですごい人出になりそうですね

以前は14日の宵山(宵々々山)にも屋台は出ていたと思うのですが、2014年以降、14日の歩行者天国、屋台は中止になったようです

祇園祭の屋台の場所と時間帯

祇園祭の屋台は四条通りにはでず、歩行者天国となる山鉾が建っている室町通、新町通りと烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)にでます

時間帯は、7月15・16日の9時から23時(ただし烏丸通りは18時から23時)です。
大体屋台が出揃うのが午前11時くらいからで、22時過ぎると、片付け始めます。
もちろん、八坂神社周辺にも例年屋台がでています

祇園祭の屋台のおすすめはベビーカステラと豚まん!?

祇園祭の屋台といえば前田のベビーカステラと言われるほど人気です
昔なつかしい素朴な味わいがうちの息子も大好きで何個でもパクパク食べてました
値段:1袋500円、1000円
⇒祇園祭のベビーカステラの場所はこちらで情報がUPされればわかり次第更新します

スポンサードリンク

屋台ではないのですが、気になるのは
膳處漢ぽっちり (ゼゼカンポッチリ)の「しみだれ豚まん」
なんでも祇園祭の期間は7/13~16(11:00-22:00) の宵山の日までだけに売られているそうです。 夕方には完売になっているのでお早めに!! 
「しみだれ豚まん」 1個400円
京都府京都市中京区天神山町283-2 最寄駅は烏丸です

こちらも屋台ではありませんが、祇園祭り限定といえば永楽屋の「水あずき」
室町店限定で宵々々山から後祭巡行日(7月24日)までの期間中に店頭で販売されています
。「飲む水ようかん」ということで歩きながら甘いものが食べれる幸せをかみしめてください
永楽屋の室町店は
京都市中京区室町通蛸薬師上る西側
後祭では鯉山の目の前になります。

前田珈琲本店のカプチーノかき氷&ミルクティーかき氷
老舗のコーヒー屋さんのかき氷大人の祇園祭におすすめです
値段:540円
時間:7:00~19:00
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町236番地

また、烏丸京都ホテルでもいろいろ食べ歩きできるメニューを出されているようです

祇園祭りのあと祭りには屋台はないの?

祇園祭りの後祭は宵山が7月21・22・23日の3日間、そして24日が巡行になります
あと祭りには屋台や歩行者天国はありませんが、
通りのお店の人が自分のお店の前で出店してたりします
2015は7月21・22・23日の3日間 午後5時~午後9時30分
京都芸術センターグラウンドと新風館で、京都市「祇園祭後祭エコ屋台村」と称して、屋台が出店されていましたが、新風館がなくなったので京都芸術センターグラウンドだけになるのでしょうか?また詳しい情報がわかれば更新します

後祭は人出も、前祭りに比べると断然少ないので、風情あるコンチキチンの音色に、たくさんの提灯をともした山鉾をゆっくり楽しめます
食べ歩きもにも苦労しないので
人ごみが苦手な方には、こちらがおすすめです
小さなお子さん連れの方にもオススメです

京都芸術センター

京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
最寄駅 烏丸へのアクセスは
JR「京都駅」から地下鉄烏丸線に乗り換え「四条駅」下車、22・24番出口より徒歩5分。
阪急京都線「烏丸駅」22・24 番出口より徒歩5分。
京阪本線「三条駅」から地下鉄東西線に乗り換え「烏丸御池駅」下車、4番出口より徒歩10分。

スポンサードリンク
lifebasicabc: