強力粉がなかったとき薄力粉で代用できるの?
反対に、薄力粉を切らしていたとき強力粉で代用できるの?
そもそも強力粉と薄力粉の違いは?
普段使っているものなのに
強力粉と薄力粉の違いって知っているようで、あまりよく分かっていないんですよね
強力粉といえば、パンを作るときにしか使わないけど、たまたま、薄力粉がなかった時に強力粉で代用できるのかわからなくて調べてみました
強力粉と薄力粉の違いと代用はできるの
一般的に小麦粉と言われたら薄力粉をさしますが
小麦粉は、大きく分けて強力粉、中力粉、薄力粉の3種類あります。
違いはグルテンの含有量によって違ってきます。
グルテンは、小麦粉に含まれているタンパク質で、モチモチ感や粘り、弾力の元になる働きをします。
グルテンが多く含まれているのが強力粉、
少ないものが薄力粉、その中間が中力粉です。
アメリカでは中力粉が一般的です。
強力粉と薄力粉の違い
強力粉はパン、中力粉はうどん、薄力粉はお菓子、天ぷらなどの料理に使われるのが一般的ですが
もう少し説明すると
強力粉(きょうりきこ)
強力粉はタンパク質の割合が12%以上のもの
パン・中華麺・学校給食で出てくるソフト麺等に使われる他、国産の一部乾燥パスタは粗挽きの強力粉を用いて作られる。
主にアメリカ・カナダ産の硬質小麦を使用している。焼くと硬い仕上がりになるので洋菓子には向かない。
強力粉はグルテンが多いです。
中力粉(ちゅうりきこ)
中力粉はタンパク質の割合が9%前後のものでうどんによく使われるほか、お好み焼き、たこ焼きなどに用いる。主にオーストラリア・国内産の中間質小麦を使用している。強力粉と薄力粉を混ぜれば中力粉の代用とすることができるが、本来の中力粉とは加工特性がやや異なるため工夫を要する。
薄力粉(はくりきこ)
薄力粉はタンパク質の割合が8.5%以下のものでケーキなどの菓子類・天ぷらに使われる。主にアメリカ産の軟質小麦を使用している。なるべくタンパク質の含有量を抑えた方が、繊細な仕上がりになるので、タンパク質含有量の少ない超薄力粉も存在し、主に製菓に使われる。また、乾燥パスタ原料からの連想で誤解されがちなのであるが、卵を用いて生パスタを作る場合に使われるのは薄力粉である。
薄力粉はグルテンが少ないです。
クッキーやケーキやてんぷらの衣はこれを使います。
なるべくグルテンを引き出さないように作った生地を焼いたり揚げたりすることで、軽い食感になったりサクサク出来ます。
クッキーを強力粉で作ったことありますが、やっぱりどうしても固く、歯ごたえがありすぎでした…。
強力粉を薄力粉で代用してパンはできるの
パンは強力粉を使います。こね上がる頃には薄く伸ばせるくらい伸びの良い生地が作れるのはグルテンのおかげです。
そのグルテンが空気をしっかり抱きこむので、ふっくら伸びの良いパンになります。
薄力粉で作れないこともありませんが、同じ分量でも、薄力粉の方がこねている最中、ベタベタして作りにくく、
食感も、モチモチではなく、スナックパンみたいな、さっくりしたパンになります
薄力粉の方が安いので、おやつなどにパンを焼くなら
水の量を少なくして、よくこねて、シナモンシュガー使ったり、レーズンを入れたりする、甘めのおやつパンにはお勧めです
強力粉を薄力粉で代用してピザはできるの
好みのピザ生地によりますが
強力粉なら、もっちり感のあるピザができ、
薄力粉なら、ふっくらとした柔らかいものができます。
ピザ生地は強力粉と薄力粉半々に混ぜて作るのもオススメです
配合の割合はお好みで調整していってください
薄力粉を強力粉で代用してホワイトソースはできるの
ホワイトソースは一般的には小麦粉と書かれているので薄力粉を使いますが、強力粉や中力粉で代用できます。
城戸崎愛子先生のレシピは強力粉を使っています。
薄力粉に比べて強力粉は粒子が粗いため、とろみが弱いので
だまにならなくて楽なくらいです。
強力粉を使うとグルテン含有量が多いので
とろみが強くなると思いがちですが、これが意外と強力粉の方が弱いんですね。
他にも
薄力粉の分量100を 強力粉:片栗粉50:50の割合で使ったり
天ぷら粉でも代用できます
薄力粉を強力粉で代用して揚げ物はできるの
これもOKです
フライを作るとき代用すると
薄力粉だとサクッとなり、強力粉だとカリッとなります
私は作っているので違いが分かりましたが、家族は全く気づかなかったです
わざわざ薄力粉と強力粉を混ぜて使う人もいるようです
ただ、揚げ物でも天ぷらに強力粉を代用する場合はコツがいります
天ぷらの衣を強力粉で作る場合は、とにかく冷たい水でうすめに作り、おおきく1、2回混ぜるくらいでほとんど混ぜないでつくります
最後に
薄力粉と強力粉は違いがありますがどちらも同じ小麦粉なので、代用ができないわけはありません
少しこつ入りますので、レシピ通りにしたほうが楽においしく作れます。
こだわりを持ってブレンドする人もいるので、自分好みの小麦粉使いを目指すのもいいかもしれませんね
私は買い忘れの時に使う位になりますが^^;
また、薄力粉と強力粉を混ぜると中力粉になるわけではありません
⇒薄力粉と片栗粉の違いは 唐揚げはどちら とろみは代用はできるの?
⇒パン用の小麦粉にもいろいろあります