嵐山は観光する範囲が広いので最寄駅を間違うと、ちょっと悲しいというくらい歩かないといけなくなります

嵐山は桜、紅葉、夏の鵜飼、12月のライトアップもそれぞれ素敵ですし

渡月橋、天龍寺、野宮神社、竹林、大河内山荘、常寂光寺、落柿舎、去来墓・西行井戸、二尊院、祇王寺から嵯峨鳥居本と見所も満載で、嵐山のどこを中心に観光するかによってアクセスも変わってきます
ざっくり言うと

京都の嵐山の渡月橋の最寄駅は嵐電の嵐山
トロッコ列車に乗るにはJRの嵯峨嵐山
竹林の小道はJRの嵯峨嵐山か嵐山
嵐山公園中之島地区には阪急の嵐山

となります
もちろん、バスも利用できますが、嵐山周辺は渋滞します

紅葉の時期など京都中が混雑しますので、できれば電車がおすすめです

スポンサードリンク

京都駅から嵐山へのアクセスや乗り換え方法

バスでの所要時間は、50~60分程度(混雑具合でかわります)料金は、230円です。

また、タクシーで行く場合は、時間にして20~40分程度。
料金は、2500~3000円程度ですが、混雑時は、もっと時間もお金もかかります

観光シーズンの京都の移動手段のおすすめは電車です

京都駅から嵐山へのアクセス 電車の場合

嵐山周辺の電車の駅は嵐電の嵐山、JRの嵯峨嵐山・嵐山、阪急の嵐山があります

京都駅から嵐山 渡月橋に行く場合

渡月橋の最寄駅は嵐電の嵐山駅で降りたらすぐ(3~4分)です
阪急の嵐山からは10分弱
JRの嵯峨嵐山からは12分ほど、嵐山からは20分弱 です

と、渡月橋は嵐電の嵐山が一番近くになります

では、京都駅から駅までの電車の乗り換えは
JR嵯峨嵐山へは
JR嵯峨野線(山陰線)を利用して亀岡方面行の電車に乗れば乗り換えなしで16分程度 240円

嵐電の嵐山駅へは
地下鉄で烏丸線で烏丸御池まで行き、地下鉄東西線に乗り換えて太秦天神川へ
5分ほど歩いて嵐電天神川から嵐山(京福) へ40分程度 470円

阪急の嵐山へは
地下鉄烏丸線で四条まで行き5分ほど歩いて阪急の烏丸から梅田行きで桂まで、嵐山線で乗り換えて嵐山(阪急) へ40分程度 430円

ということで、京都駅から嵐山へ行くとしたらJRが一番簡単で1本で行けます

京都駅から嵐山の竹林の小径に行くには

嵐山の竹林の小径は野宮神社から大河内山荘庭園の間にあります
野宮神社への最寄駅は嵐電嵐山駅から徒歩約10分、JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分
天龍寺への最寄駅は嵐電嵐山駅から徒歩約1分、JR嵯峨嵐山駅から徒歩約13分
嵐山の竹林は天龍寺の正門から入って美しい庭を観て、北門から出てすぐ左が竹林の散歩道

⇒嵐山の竹林はどこ 最寄り駅や行き方は 新しい竹林って

スポンサードリンク

京都駅から嵐山へのアクセス バスの場合

京都駅前のバスターミナルのD3乗り場から出る28系統のバスに乗り、
嵐山天龍寺前や嵐山公園で下車します。
市バス28系統は日中でおおよそ20分間隔で運行されています。230円

C6乗り場から出る市バスではなく
京都バスの72、73、74、83系統のバスでもいけます。230円

バスの1日乗車券が以前の市バスだけでなく、価格500円のまま京都バスも利用できるようになっています 
が、観光シーズンの京都のバスは渋滞で動かなくなったり、乗れなかったりということもあるので
バスだけの観光はお勧めできません

京都駅から嵐山に行くにはやはりJRがおすすめです

京都 嵐山のお得な切符は1日フリー券です

京都から嵐山へはJRが便利とさんざん行ってきましたが
嵐山周辺の観光だけならJRが早いし安いのですが
他のエリアの観光もしたいという時
京都観光は交通費と拝観料が案外馬鹿になりませんので、できれば交通費は少しでも節約したいですね
できれば、お得なフリー切符を購入して快適な京都観光をしましょう
フリー切符のメリットは、交通費がお得になる以上に1駅だけ乗ったり、時間を節約できたりと気持ちもフリーにしてくれますよ^^

ただ、京都で1日乗車券というとバスの1日フリー切符が思い浮かびますが
観光シーズン、特に1年で1番観光客が多い11月の紅葉シーズンには
嵐山の場合バスだけではホント使い物になりません

嵐山観光中心なら
嵐電1日フリーきっぷ500円、京都 地下鉄・嵐電1dayチケット1000円の他に
嵐電と京都バスを利用して嵐山・嵯峨野と北嵯峨(化野念仏寺、大覚寺など)、嵐山から南の鈴虫寺まで回遊できる便利でお得な乗車券 嵐電・嵯峨野フリーきっぷ700円などもあります

他にも、地下鉄と市バスがフリーになったものもあります

バスで四条大宮へ行き、そこから嵐電という方法もオススメです

⇒京都嵐山周辺の観光スポットはこちらでチェック

京都駅から嵐山へのアクセスのまとめ

京都駅から嵐山へのアクセスだけならJRが一番です

嵐山周辺をじっくり観光したいという場合はバスやタクシーは渋滞で動かなくなりますので、うまく嵐電や地下鉄を組み合わせると時間も節約できます

1日乗車券は、バスだけの乗車券でなく地下鉄と一緒になったものや嵐電の1日乗車券がおすすめです

また、嵐山は人力車もあるので、旅の記念に乗ってみるのもいいかもしれませんね
⇒京都の人力車はいくらくらい 気になる値段やコースは!?

スポンサードリンク