大学駅伝の三大駅伝ってご存知ですか?
10月の体育の日に開催される出雲駅伝、11月の全日本大学駅伝、お正月の箱根駅伝を併せて大学三大駅伝と呼ばれています
でも、箱根駅伝と言うと、毎年正月に全国放送されるため全国大会のようなイメージになりますが、関東の大学しか出てないような?
箱根駅伝って全国の大学が出れたっけ?って思いますよね
そうなんです、箱根駅伝は関東学生陸上競技連盟が主催する、関東の大学駅伝ナンバーワンを決める「地方大会」なんです

スポンサードリンク

箱根駅伝は関西は出れない大学駅伝です

箱根駅伝は今やお正月の国民的行事で、
関西でも20%に迫る視聴率を取る年も出てきました。
人気が出てきた弊害としては、全国から有望な選手が関東の大学を目指してというか、箱根駅伝を目標にして集まってきているということです
関東以外の大学の弱体化が進んでいるように思えます

また、大学三大駅伝と言われながら、箱根駅伝は全国大会じゃないので、関東学連加盟校以外の大学は三冠を達成できないんです

完全優勝で2連覇を果たした青山学院大学の選手の出身校を見てみると

1区 久保田 和真 熊本・九州学院高
2区 一色 恭志 愛知・豊川高
3区 秋山 雄飛 兵庫・須磨学園高
4区 田村 和希 山口・西京高
5区 神野 大地 愛知・中京大中京高
6区 小野田 勇次 愛知・豊川高
7区 小椋 裕介 北海道・札幌山の手高
8区 下田 裕太 静岡・加藤学園高
9区 中村 祐紀 大阪桐蔭高
10区 渡邉 利典 宮城・東北高
と、見事に関東以外の高校出身なんです

青学の原晋監督が提言しているように

もう関東の枠にとどめておけない状況。現在の20校にプラス10校は関東以外の大学を出場させる
ということも考えて欲しいですね

大学駅伝の三大駅伝

大学駅伝の三大駅伝と呼ばれる出雲・全日本・箱根の各駅伝を簡単に説明すると

出雲駅伝

正式名称は出雲全日本大学選抜駅伝競走で1989年(平成元年)から始まりました
出雲大社~出雲ドームの6区間45.1kmと距離が短いためスピード駅伝と言われます
体育の日に開催されます。

参加チームは21校
関東地区代表(関東学連)10・東海地区代表(東海学連) 1・関西地区代表(関西学連) 2・中四国地区代表(中四国学連) 1・九州地区代表(九州学連) 2

スポンサードリンク

⇒出雲駅伝 2016の速報はこちら

全日本大学駅伝

正式名称は全日本大学駅伝対校選手権大会で1970年(昭和45年)から始まりました
熱田神宮~伊勢神宮の8区間106.8kmを走ります
大学駅伝日本一を決定する大会なのに、関東の大学は箱根駅伝があるため、その前哨戦と位置付けられています
11月第1日曜日に開催されます。

参加チームは27校
大会上位6チーム
各地区学連から参加するチーム数は19チーム
※北海道1、東北1、関東9、北信越1、東海1、関西4、中国四国1、九州1
オープン参加の全日本大学選抜チーム
東海学連選抜チーム

箱根駅伝

正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走で1920年(大正9年)から始まりました
歴史が他の2大会と大違いなんですね
東京大手町読売新聞社前~箱根町芦ノ湖駐車場入口往復の10区間217.1kmを走ります
1月2・3日に開催されます。
参加チームは20校
シード校10校、予選会での上位10校の20校
⇒箱根駅伝2017の予選会についてはこちら
⇒箱根駅伝2017の出場校についてはこちら

それにしても、出雲・熱田神宮~伊勢神宮・箱根とどこも素敵な地での開催ですね
駅伝コースを見ながらの駅伝観光旅行も素敵です
⇒宿泊は楽天トラベルでチェックがおすすめです

大学駅伝の三大駅伝の三冠を達成したのは

3大駅伝の三冠を達成したのは大東文化大学(1990年度)、順天堂大学(2000年度)、早稲田大学(2010年度)の3校が達成しただけだそうです

大東文化大学は復路優勝を、順天堂大学と早稲田大学は往路優勝を逃しており、箱根駅伝を完全優勝しての三冠を達成した大学は1校もありません

出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝はそれぞれ特色が異なるので、なかなか三冠はむつかしいようです
体育の日に開催される、出雲駅伝は大学駅伝の3大大会の初戦、3冠への第一歩なので、そのシーズンを占う大切な大会ですね

スポンサードリンク