お中元の時期になると、ピアノの先生や公文の先生等子供の習い事先生にはどうするのか、また、相場はいくらくらいなのか?悩みますね。
その教室の、他の生徒さんに知り合いのママがいてたら、聞くのが一番良いのですが、引越し等で知り合いがいない場合など困ります。私も引越しが多かったので聞く人もいなくて困りました
お中元は日頃の感謝の気持ちなのでどれが正解かはありませんが、みなさんどうしているかまとめてしました

スポンサードリンク

お中元はピアノの先生や公文の先生等子供の習い事の先生は贈るの

子供の習い事の先生へのお中元は日頃の感謝の気持ちなので特にご迷惑をかけたとかお世話になった時には贈るという方や、同じピアノの習い事でも、個人の先生にピアノを習っている場合は贈るけど、ヤマハなど会社形態のところには贈らないといった方が多いように思います

ピアノの先生へのお中元は

ピアノのの場合は、何人かに聞くと、子供が迷惑どうのこうの関係なく、
どんな先生に習っているかで決めた方がよいそうです

○○音楽教室といった会社形態の音楽教室や、音大出でも、先生の趣味でやっているような教室、音大なども目指せるような本格的な先生の教室といろいろあります。
○○音楽教室といった会社形態の先生もたくさんいるような音楽教室は基本していない方が多いようです
音大なども目指せるような本格的な先生の教室の場合は基本しています。相場は5000円程度のようですがその先生のクラスで違ってきます

一般的な個人の先生にピアノを習う場合は
・お中元・お歳暮・発表会のお礼をする
・お歳暮のみ、毎年くださる方。
・発表会の時のみ、お礼の品物かお花をくださる方。
・新年の一回目のレッスンに、品物を持って来られる方。
と、人それぞれのようですが、ほとんどの方が月謝以外に何らかのお礼を渡しているようです
お中元だけというわけにはいかないので、お中元をする場合はお歳暮もセットになってきます

最初にし始めると、途中でやめるのは難しいので、もともと金額を低めに設定しておいて、旅行に行った時などのお土産を渡すようにするほうが気持ちも楽かもしれません

先生のお宅が近い場合はお母さんが直接届けに行って、ごあいさつして日頃の様子も聞いておきましょう

スポンサードリンク

また送る場合も
「家でも一生懸命練習しています」とか「おばあちゃんが来た時にお披露目していました」といった
お礼状を添えて贈られると喜ばれます

普段はお子さんしか先生に会いませんが、ピアノの場合は発表会が年に1度は必ずあると思いますので、発表会の時に直接先生に挨拶に行き、その時に御礼をすると決めておいてもいいかもしれません
その時なら商品券も渡しやすいです
ただ、発表会の時は先生もお忙しいので、日頃のお礼もしっかり伝えたお礼状を入れておきましょう

公文の先生のお中元

私の場合は、公文は個別相談が 毎年6月から7月にあるので その時に お茶菓子になるようなお菓子を持って行ってました。のしなどつけずいつもお世話になっていますという一言を添えて、美味しいと思う品物を
1年生から初めて、結構先生にご迷惑をおかけしたので、その気持ちもありお渡ししましたが、3年生になって引越しして教室が変わってからはもうしませんでした。教室の雰囲気にもよると思いますし
公文の場合は、お菓子などで軽くする方がいるかいないかって感じなので、特に必要もないかと思います

子供の習い事の先生へのお中元の相場

お中元お歳暮だと相場は3000~5000円くらいで、品物や商品券が一般的です
金額はお月謝一ヶ月分という方もおられます
お菓子を始め食品が多いですが家族構成なども考慮して選びましょう。ハンカチ、お花や観葉植物なども多いようです
⇒楽天でお中元をチェック
お土産だと1回の金額は1000~1500円くらいです

最後に

お中元やお歳暮はするべきという時代は終わったように思います
お世話になっていると素直に思いその感謝に気持ちとして贈ればいいと思います
迷った時は、後悔するくらいなら、感謝の気持ちを込めておいしいお菓子等しておけばいいのではないでしょうか
熨斗をつけずに、美味しかったので先生にもという形でお渡ししてもいいと思います

スポンサードリンク